3月ほいくだより【ぞうぐみ】
グランドデザイン
【みんなと力を合わせて いっぱいあそぼう 楽しもう 挑戦しよう】
卒園式に向けて部屋を飾りたいねという話になり、みんなで手形の桜を作りました。
「ここもうちょっとおそう!」「こっちにおして!」と友だちとバランスを見ながら手形を押していく子どもたち。押す感触を楽しんでいました。
卒園製作では子どもたちが好きなアイロンビーズでクラスのプレートを作りました。「ぱんだはここくろでいい?」「りすのいろどうする?」と友だちと配色を考えながら細かい工程でしたが集中して作っていました。各クラスで飾ってもらえるといいなと思っています。
ぞう組最後のクッキングでみんなが好きな『うどん』を作りました。うどんって自分で作れるの?と工程に興味を持つ子どもたち。クッキング前に粘土で生地をこねたり、細く切ったりするところを楽しんでいました。
楽しみにしていたクッキングのスタートです。薄力粉、塩が入ったジプロックを友だちと一緒に丸くなるまでこねます。「なかなかまるくならない!」と粘土のようにはうまくいかず、苦戦していましたが「あとすこしかも!」「がんばって」と友だちと声をかけ合いながらこねるのを楽しんでいました。
次に丸まった生地をお盆の上に出し、綿棒で平らにし、スケッパーで切れるように三つ折りにしました。「これやったことあるよ!」と綿棒を見て、得意げに話す子どもたち。上手に平らにすることができ「ぴざみたいだよ!」と嬉しそうにしていました。
最後に三つ折りになった生地をスケッパーでうどんの太さに切りました。茹でると太くなるので細く切ってねと話すと「じゃあそうめんつくる!」と細く切ろうと集中して切る姿が見られました。
自分たちで作ったうどんはもちろん「おいしい!!」と大喜びの子どもたち。「こねるところはたいへんだったけどたのしかった!」とご飯を作る苦労や大変さを少し感じとることができ、給食の先生ってすごいねという話になりました。いつも美味しい給食を作ってくれてありがとうございます!
植えたちゅうりっぷの芽が出てきました。「せんせい!ちゅうりっぷがでてきたよ!」と嬉しそうに話す子どもたち!ちゅうりっぷが咲く頃はみんな小学生ですね。
この一年楽しいこと、嬉しいこと、悲しいことたくさんありましたね。どれも大切な思い出となりました。いろんなことにも挑戦して最後まで頑張る子どもたちの姿はとっても素敵でした!小学生でもたくさんの友だちを作って楽しい毎日を過ごして下さいね!
先生たちはずっと応援しています。
一年間ありがとうございました。